note

コラム

還暦となる誕生日にあたって

今日、9月25日は私の誕生日だ。60歳、還暦になる。還暦というと、思い出すことは2つある。1つは、父の還暦の時の想い出。もう1つは、元上司の還暦のことだ。父の還暦はもう30年近く前になる。私はまだ駆け出しの商社マンだった。何故私がこのことを覚えているかというと、ちょうど父の教員生活最後の...
コラム

iPad mini × iPadOS 26:小さい画面でもステージマネージャは使える

AppleからOS26シリーズがリリースされて一週間が経った。ご多分に漏れず、さっそくインストールして試してみたので、その使用感を記しておく。私が愛用しているiPadはiPad miniだ。常に手元に置いており、利用頻度はiPhoneより高い。iPad OS26に私が最も期待していたのは、...
コラム

松本清張に学ぶ——女性を描けない男の悩み

GoogleかAmazonのレコメンドで、酒井順子という方の『松本清張の女たち』という本を読んだ。レコメンドを受けたとき、妙に昭和が懐かしくなってポチったのだ。土曜日に届いて日曜には読み終わっていた。内容は、昭和の社会派ミステリの重鎮、松本清張の作品を、特に女性がどう描かれているかという観...
コラム

Apple Watch ULTRA3はいいぞ!

還暦を迎えて、自分への褒美にApple Watch ULTRA3を買った。最近歳のせいか老眼が進み、今のSE2の文字盤だと見にくいと感じることが増えたことと、血圧や血中酸素濃度など健康管理機能が強化されたこと、万が一転倒や事故があったときの緊急S...
コラム

AIは創造の敵か、味方か。

タイトル通りである。先に私の答えを書いておこう。味方である。が、それは使う人間次第だ。私の本業であるITの仕事を例にとろう。2つのシーンを紹介するが、これらは実際にあったことだ。1つは、営業と一緒に提案の資料を作ったときの話だ。ある営業がお客様がおかれている...
コラム

ダイエットと萩——健康への効用

私は心拍数が低い。定期的に通っている病院でも、バイタルを測るたびに看護師さんから「むっちゃ低いですね。象ですか」と言われる。今朝も、iPhoneのヘルスケアから心拍数の傾向に変化があったと通知があって、データを見てみると安静時心拍数が61拍/分であったものが、この5日間で50までに下がってい...
コラム

龍を見た話

深夜から激しい雨が続いている。雷鳴で何度か目が覚めた。浅い眠りを続けているうちに朝が来た。5時。雨は本降りになっており、雷も止まない。今日の散歩は夕方に回すことにした。仕事も明倫館のコワーキングスペースでやる予定だったが、今日は家でやることにする。激しい雨の中を歩きたくは無い。眠りが浅か...
コラム

萩と福岡の違いと、私にとっての価値

昨日、雨がちの朝だったが、いつも通り散歩をした。天気予報は20分後にザーザーと雨が降るとなっていた。実際歩いてみると、小雨が降ったり止んだり。一応傘は持っていったが、差す必要も無い程度のものだった。このくらいの雨だと、むしろ濡れて歩くのが気持ちよい。福岡...
コラム

創作と消費——その意外な関係性

たまたまYouTubeを観ていたら、下記の動画がお薦めの中に出てきた。https://youtube.com/watch?v=Rkjn_BNE-20&si=vUMdOy9xEvn5QjY_『4分であなたを変える』という断定的なタイトルに、半信半疑ながらも惹か...
コラム

時の流れと思索の狭間で

静かだ。雨が降っている。時折雷も混じり、激しく降る。今は小康状態なのか、雨音よりも虫の音の方が良く聞こえる。萩2日目。5時に起きたときは激しい雷雨だったので、散歩は控えた。天気予報を見ると夕方から雨は止み、天候は回復に向かうようだ。散歩は夕方にすることにした。...