コラム 怖いと言われて気づいた、働き方のバランス 先日上司との1 on 1で、私が怖い、という声が上がっていると営業のマネジャーから聞いたとの話があった。怖いと言われたの... 2025.09.09 コラム
コラム Claudeアプリ版エクスポート機能の文字化け問題と実用的な対処法 皆さんは利用されているAIとのやり取りについて、バックアップは取っているだろうか?私は、Claudeデスクトップアプリを使っていて、バックアップは標準のエクスポート機能を使っている。しかし先日、意外な問題に遭遇した。「設定... 2025.09.08 コラム
コラム 厄払いという名の心の保険 私は数えで61歳になる。本厄だ。本来であれば正月に厄払いをしなければならないが、少々行き違いがあって、前厄の厄払いを8月にしたこともあって、相方と一緒に昨日行ってきた。行ったのは「厄八幡」として親しまれており、全国的にも有名な厄除け神社である「若八幡宮」だ。若八... 2025.09.07 コラム
コラム 散歩は歩くジャーナリングである 5ヶ月ほど前にジャーナリングを始めて、それ以来いくつかジャーナリングについてのエッセイを投稿してきた。当時、公私共に悩み事が多く、心が落ち着かず、ストレスも溜まっていた時期だった。何かその状況をコントロールする方法はないか探っていた。ミドリのノートや手帳に、思いつくままのことを書いてみた... 2025.09.06 コラム
コラム 佐藤正午とレイモンド・チャンドラー 私のペンネームは『佐藤正子(さとうしょうし)』だ。変な名前、と思った方も多いと思う。プロフィールにも書いたが、私は小説家の佐藤正午を非常に尊敬しており、その文体に憧れている。佐藤正午は1955年長崎生まれ。デビュー作は1987年の『永遠の1/2』で、時任三郎、大竹しのぶなどのキャスティング... 2025.09.05 コラム
コラム 大瀧詠一と封印された記憶 ここ数日体調がすぐれなかったこともあり、また相方が法事で家にいなかったこともあり、夜寝る前にYouTubeを観ていた。たまたま、目に付いたのが大瀧詠一の楽曲だった。ペパーミント・ブルー君は天然色A面で恋をして当時の情景が蘇ってきた。これらの曲がリリースされたのは1980年代初頭。私... 2025.09.04 コラム
コラム 久し振りの腹痛と気付き 昨日は、激しい腹痛に襲われて寝こんでいました。一昨日の夕方から調子は悪かったのです。夜に二回ほど痛みで起き、朝になっても痛みは引かないどころか激しくなってきました。法事のために出かける準備をしていた相方に無理を言って新幹線の時間を遅らせてもらい、車で病院に運んでもらいました。彼女には申し訳... 2025.09.02 コラム
コラム 新しい執筆フローにおけるiPad miniの役割 新しい執筆フローにおけるiPad miniの役割わたしの執筆フローは、ほぼ完成されたと言って良いでしょう。すなわち、メモや下書きはDrafts、執筆はCursor、優れた編集者兼ファクトチェッカーのClaude、そして原稿管理・原稿保管庫としてのObsidianと原稿バージョン管理のGit... 2025.09.01 コラム
コラム 福岡の悪いところと山口への期待 福岡はとても便利で良いところなのですが、ひとつだけ不満なことがあります。それは、車の多さに比べて交通インフラが整っていないことです。土日はもちろん、平日の朝や夕方になると、天神や博多駅に向かう道路は異常に混んでいます。福岡の交通の心臓であるバスも時間通りに走ったためしがありません。それど... 2025.08.31 コラム