コラム

アナデジタル改(物理)

デジタルによるアナログの運用、言い換えれば、Apple Pencilによる手書きでプランニングをやろうという野望は潰えま...
コラム

松本大洋を読む – 至福の読書体験

私が好きな漫画家は誰かと問われれば、1人は大友克洋、もう1人は江口寿史、そして3人目は松本大洋です。それぞれ絵柄もストー...
コラム

アナデジタルPoC、中止か⁈

1月最終週くらいからアナデジタルPoC始めています。ところが、このPoC、中止の危機にあります。元々の予定では、iPad...
コラム

いまさら英語を勉強する?

最近、会社の制度で困っていることがあります。それは、英語の学習プログラムに参加しなければならないことです。私の勤めている...
コラム

私を絶望の淵に追い込んだ上司の言葉

ある外資系のITベンダーに勤めていた頃のお話しです。当時この会社は大規模な買収戦略を推進しており、グローバルで数社の買収...
コラム

ジャーナルの良さが分かってきた

ジャーナルを始めて2か月が過ぎました。最近になって、やっとその意味と効果が分かってきたような気がします。ジャーナルを始め...
コラム

orbitkey Leather Compendium A4でiPad Proの活用度が上がった

昨日の投稿の続報です。昨日はorbitkey Leather Compendiumにアナログのノートをセットすることをや...
コラム

orbitkey Leather Compendiumの用途が決まりました!

衝動買いの銭失い、という言葉があるかどうかは分かりませんが、orbitkey Leather Compedium A4を...
コラム

ダニエル・クレイグの007が誰かに似ていると思ったら…

ダニエル・クレイグが007を演じることになった時、今では考えづらいことですが、アンチサイトまでできて、かなり叩かれました...
コラム

私の読書履歴と、社会人でも本を読めるようにする方法

以前、社会人になると何故本が読めなくなるのか、ということについて書いた本が出たことを記憶しています。私は読んでいないので...