コラム

ビジネスにおけるコミュニケーションツール利用について気を付けていること

サラリーマンの仕事というのは、ひとりでできるものではありません。かならず複数のメンバーからなるチームで進めることになりま...
コラム

いまこそ歴史を勉強しよう!

今日は、最近わたしが気に入ってよく観ている動画をご紹介いたします。タイトルの通りで、歴史に関する動画になります。世界史総...
コラム

ジャーナル用にGoodnotes6を再導入しました

アナデジタルのPoCは順調です。ただし、前にも書いたとおり、いくつか修正をしています。1つは、アナデジタルで管理するのは...
コラム

iPadと生きていくことに決めました

定期的に繰り返されるMacBook、iPad論争。その議論の内容を見ていると、もうほとんど「たけのこの里」と「きのこの山...
コラム

アナデジタル改(非物理)

アナデジタルプロジェクトのその後です。一時はPoCの断念も考えましたが、いくつか修正を加えて進行中です。修正点は以下の通...
コラム

『山田洋次が見てきた日本』読了

「男はつらいよ」という映画のシリーズを、最近の若い方はご存じないかもしれません。わたしのような昭和世代にとっては、ほぼリ...
コラム

執筆専用デバイスを使って執筆することの意味

最近リビングで文章を書くとき、KING JIMのポメラDM100を使うことがあります。これを買ったのは、10年以上前にな...
コラム

アナデジタル改(物理)

デジタルによるアナログの運用、言い換えれば、Apple Pencilによる手書きでプランニングをやろうという野望は潰えま...
コラム

松本大洋を読む – 至福の読書体験

私が好きな漫画家は誰かと問われれば、1人は大友克洋、もう1人は江口寿史、そして3人目は松本大洋です。それぞれ絵柄もストー...
コラム

アナデジタルPoC、中止か⁈

1月最終週くらいからアナデジタルPoC始めています。ところが、このPoC、中止の危機にあります。元々の予定では、iPad...