現在のわたしの机の上はこんな感じになっています。

モニターが3枚に戻ってますね〜。M4 Max Mac Studioが書斎のメインマシンになったので、遠慮無くモニターを接続してみました。
この写真だと、上のモニターにYouTubeが流れていますが、ふだんは資料やドキュメントが大量に配置されています。
右側はAI(わたしはClaudeとGeminiを使っています)やWiki、オンラインの辞書などを表示しています。
文章を書くときのメインディスプレイは結局ワイドディスプレイが復活しました。SafariでWordPressやnoteを表示しています。
右のモニタの前にあるのはiPad miniとiPhone16eです。
この写真には写っていませんが、左側にはサイドテーブルがあって、Pixivのモニターを置いてあります。仕事をするときはこちらを使います。
左に見えているiPadは無印のA16。仕事用です。
仕事をするときは左(窓側)を向いています。プライベートの文章書きは正面に向かっているという形です。
いままではケーブルをいちいち繋ぎなおしていて面倒だったのですが、いまは固定なので楽になりました。
以前書いたとおり、この他にM4 MacBook Airがあります。写真には写っていません。基本的に、山口の第2拠点で使うことになります。
狼少年になるので、これで最終とは口が裂けても言えません。いったんはこれで落ち着くかなと思います。
数日この環境で過ごしてみましたが、かなり生産性が上がりました。
一応、週に3日はオフィス出社しないといけないのです。でも、家の環境が快適すぎて、またリモートメインで働きたくなりました。
個人的にはオフィスに回帰することに抵抗はありません。ただ、企業側には少なくとも2つのことを要求したいです。
1つは、十分な会議室のスペースを用意すること、もう1つは専用の机は難しいにしても、せめて袖机かキャスターを専用のものにして欲しいです。
今週はお客様とのWeb会議も多いので、家で仕事しようかな。オフィスに行くと周りがうるさくて机でWeb会議するのが難しいのです。会議室も常に一杯で使えないですしね。
そうだ、そうしよう。
コメント