アナログ手書きも捨てがたい – PLOTTERとMDノートの組合せ

コラム

アナデジタルは順調です。しかし、純粋なアナログの味もなかなか捨てがたいものです。今回わたしが見つけてしまった組合せは、手帳のPLOTTERとMDノートです。まずは、その佇まいをご覧ください。

PLOTTERとPARKER万年筆

PLOTTERリスシオA5版です。ちなみに、万年筆はPARKER IMバーガンディです(わたしは店舗で買いました)。

PLOTTER(プロッター)公式通販|5012 レザーバインダー リスシオ A5サイズ 手帳
イタリアの伝統的な「バケッタ製法」を忠実に再現してつくりあげた、エイジングを存分に楽しめる本格派スムースレザー。本革なら...
Amazon | 【名入れ無料】【ラッピング無料】Parker パーカー 万年筆 IM モノクローム バーガンディ 両用式 細字F NAIRE-PK2190485 | 万年筆 | 文房具・オフィス用品
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、【名入れ無料】【ラッピング無料】Parker パーカー 万年筆 IM モノク...

本来であれば、PLOTTERシリーズはリフィルがあって、それをバインダーで挟んで使うものなのですが、どうもあのリフィルが気に入らなくて、お蔵入りになっていました。ボールペンで書くにしても、万年筆で書くにしても、紙がひ弱すぎて、長期間の使用に耐えないような印象があって、なんとなくごりごり書き込む気にならないのです。

一方で、わたしが好きなノートはミドリのMDノート(A5 方眼罫)です。モレスキンも好きですが、紙質ではMDノートの方が数段上です。

DESIGNPHIL ミドリ(MIDORI) ノート MDノート A5 方眼罫+ノートカバー 15295006
【書き心地にこだわったMDノートと専用カバーの2点セットです】●MDノート A5方眼罫 15295006「書き心地の良さ...

このノートはさすがミドリだけあって、紙質が最高です。とにかく万年筆のインクの乗りがよいです。PARKERでも、MONTBLANCでも、どんな万年筆のインクでも合います。そこで、その両者を合体させたのがこれ。

PLOTTERにMDノートを合体

リスシオはバインダーなのでMDノートをセットできないとお思いかもしれませんが、そこはアイディアです。トラベラーズノートの結束バンドを使いました。

Amazon.co.jp

結束バンド2本をリスシオの背骨のところにまわして、それぞれMDノートの表紙と裏表紙に通して連結します。

アナデジタルに挑戦しているものの、やはり紙や万年筆の手触りも忘れがたい……。すべてデジタルにしてしまうのもなんとなく心さびしい。そんなわたしと同じ感慨を持つ方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

iPad miniとApple Pencil Proによるアナデジタルはプランニングに、PLOTTERとMDノートの組合せは、ジャーナリングと議事メモに使っています。ちょっと悩んでいるのはジャーナリング。ジャーナリングはアナデジタルの方が相性が良いような気もしています。このあたりは、もう少しPoCを進めてから決めようと思っています。

タイトルとURLをコピーしました