皆さんは手帳はアナログですか? デジタルですか?
私も御多分に洩れず、手帳については試行錯誤してきましたが、昨年後半くらいからだいぶ使い方が整理できてきました。結論から言いますと、私はアナログとデジタルの併用派です。
基本的な考え方はシンプルです。それは、「アイディア出しはアナログ、アウトプットはデジタル」です。
最初はiPadのフリーボードアプリで1人ブレストと言いますか、アイディア出しをやっていたのですが、何故か書きっぱなし、アイディアの出しっぱなしになってしまい、せっかくのアイディアが形にならないのです。
そこで思い切って、昔買ったミドリのMD NOTEBOOKを引っ張り出してきて、そこでアイディア出しをしてみました。
アイディア出しに使うノートは大判のA7サイズです。これに羊皮のカバーを付けて使っています。
上部にタイトル、3対7の割合で左に余白を作り、右側に思いついたことを箇条書きや図を駆使してどんどん書いていきます。左の余白には後から読み直して気づいた点や修正点を書き加えます。
一度書き終えてから、ちょっと時間を置くのがポイントです。私の場合、最低でも丸一日経ってから見直すようにしています。左の余白に書ききれない場合は、黄色い大きめのポストイットに追記して貼り付けます。
このようにすると、デジタルの時よりも不思議に見通しが良くなり、全体像をイメージしながらアイディアを出すことができます。気のせいか、デジタルの時と違う脳みその場所を使っているような気がします。
私はパーカーの万年筆を使っているので消しゴムで消したり、デジタルのように切り貼りはできませんが、最初から余白を空けておくことと、ポストイットを活用することで、とにかく思いついたことは全部書き込むようにしています。
次にやることは、このアナログのノートからタスクを拾い出すことです。タスクをピンクの小さいポストイットの転記してノートの右側に並べて貼っていきます。全て貼り終えたら、それをiPadのリマインダーアプリに転記します。その際、優先順位と期限を決めます。あとは、デジタルの出番です。粛々とリマインダーアプリにあるタスクを消化していきます。
ブレストが文章を書くためのアイディア出しの場合、タスクを洗い出す代わりに、ノートを見ながら文章の構成を整理していきます。私は直接Wordpressアプリに書きながら構成を整理することが多いです。これはnote用に書く比較的短い文章だからで、長い複雑な文章を書く場合は、一度アウトラインエディタに落とした方が良いかも知れません。Scrivenerなどがオススメです。いずれにせよ、この部分はデジタルです。
私は朝モーニングページというか、ジャーナルを書いています。これもアナログの手帳に書いてみたり、iPadでデジタル手書きで書いてみたり、色々と試行錯誤しましたが、結論としてはアナログの手帳が良いと思っています。アナログの手帳も色々変えてみましたが、モレスキンの大判のものに落ち着きました。モレスキンは万年筆の書き味が今ひとつなので、私はパーカーのボールペンで書いています。パーカー、万年筆もボールペンも書きやすくて大好きです。
さて、ここまではプライベートのお話でした。仕事の場合は、基本的にデジタルだけで完結します。
まず月初にその月の計画を立てますが、会社で使っているのがGoogleカレンダーなのでここが出発点になります。以前、Goodnoteで月次プランを立てるということを書きましたが、今は最初からパソコンでノートアプリに月次プランをキーボードで作っています。結局カレンダーからコピペする方が早いのでそういう運用に落ち着きました。
そのあと、ノートアプリ上でチェックボックスでタスクを整理して、タスク管理をデジタルでやるというのは以前書いた方法と同じです。但し、今はリマインダーアプリではなく、GoogleToDoリストを使っています。これはカレンダーもメーラーもGoogleなので、コピペが楽だという先ほどと同じ理由です。
仕事で唯一、アナログの部分があるとすると、デモシナリオを考えたり、オブジェクト構成図を考えたりする時です。この時はやはり手書きの方がアイディアが出やすいので、私はホワイトボードを使っています。ホワイトボードをiPhoneのカメラで撮って、メモアプリに取り込んで、PowerPointなどのスライド、すなわちデジタルにアウトプットしています。
色々書いてきましたが、要は下書きはアナログ、清書、アウトプットはデジタルという使いわけです。アウトプットは他の人と共有することがほとんどですから、最終的にはデジタルとの相性が良いのです。一方で自分の中だけで済むアイディア出しや下書きはアナログの方が相性が良いような気がします。ここはもしかしたら人によって判断が異なるかも知れません。上記はあくまで私の場合であることを注意書きとして明記しておきます。
以上、何かのご参考になれば。