いったん福岡へーーそして本格的長期萩滞在へ

コラム

今回の萩訪問は、今日でちょうど1週間。先週の金曜日、四国出張から思いついて福岡に帰らずに萩に帰ってきたのでした。

実は明日から相方も萩に来ます。なので、このまま居ても良かったんですが、猫たちも車で連れてこないといけないのです。ひとりだと猫を車に入れるのが大変。それで、いったん、今日福岡に戻ることにしました。

また明日、車で相方や猫たちと共に萩に帰ってきます。今度は家族みんなで滞在するので長いです。予定ではお盆明けまで居る予定です。

そのうち、8月は4日の週に休暇を取りましたので、1日から私の夏休みが始まります。今年の夏は萩一色、執筆はもちろん、イベントが盛りだくさんです。

8月1日は「萩日本海大花火大会」です。菊ヶ浜で行われるので、ホントにご近所。東京にいるときに隅田川の花火や横浜の花火、福岡に居るときも大濠公園の花火や博多港の花火に行きましたが、とにかく人が多くて花火を観るどころではありませんでした。行きはよいよい帰りは怖い、で帰りが本当にしんどかったのを覚えています。今回は歩いて行ける距離なので、全く問題ありません。

2日は「萩アオハル祭り」。子供たち向けの夏祭りです。夜店も出るらしいので、子供心に戻って、ぶらりと散歩がてら寄ってみてもいいですね。3日は町内会のお祭りがあるようですが、綱引きやカラオケ、ビヤガーデンとのことなので、こちらはスルーでいいかな。

その他にも伝統行事も予定されています。御神輿やお船謡、踊り車というものが披露されるようです。踊り車ってなんだろう。博多の山笠みたいなものでしょうか? 盆踊りとかないのかな。あったら行きたいな。踊れないけれど。

萩の城下町は毎朝散歩で歩いていますが、だいたい決まったルートなので、まだ未開拓の場所はたくさんあります。この夏はそこを中心に回ります。もちろん、今回は車で来ますので、萩周辺の地域にも足を伸ばしたいと考えています。長門や秋芳洞などにも行きたいです。あ、そうだ、猫寺というお寺があるそうなので、そこにも行かなければ。

執筆もしっかりやっていきたいです。20万文字の長編(中編?)も6話構成のうち4話まで行きました。もう一息。できれば夏の間に初稿を書き上げて、9月は推敲の月にしたいです。この夏は今までにないくらい充実した夏になりそうです。それもこれも、萩のお陰です。萩、大好きです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました